湯遊茶々 弐

申し込むだけ申し込んでほったらかしでした……。

宇宙戦士バルディオスがおもしろかった

主題歌とエンディングテーマは知っていて、(多分)見ていたんじゃないかな~という作品。
ひとりでいくのさ~マリン~
黙っていくのさ~マリン~
『男だから』
という、竈門炭治郎の『長男だから』みたいなメンタリティの歌ですが、マリン・レイガンさんは、なかなかに潔いといいますか、本当に男らしいキャラで、職場の同僚であるジェミーとの距離感とか、ハーレム展開になりそうなシチュエーションにも関わらず最終的には誰ともくっつかない感じで(EDに出てるアフロディアさんエンドはどの媒体にも存在しないそうですwikipedia調べ)、そこそこ好感がもてました。

バルディオス、女性キャラが特徴的で、とりあえず1人だしときゃいいだろう、でないところがよかったです。
私はエマ・クインシュタイン博士がとても好き、というか、30代、独身、長身(主人公よりも長身)ってめちゃくちゃかっこいいんですけども。
異星からやってきたパルサバーンを改造して巨大ロボットを作り上げるとか、スペック高すぎだろ、という女性です。

元教え子とのエピソードとかも、え、これ児童向けで大丈夫なんですか という演出で、何かここでスイッチを押されてしまった幼児がいないか心配になってしまうレベルでありました。

dアニメで見つつ、不足情報をwikipediaで補っていると、放映当時の打ち切りっぷりが容赦なくて、こういうの見てると(ガルビオンもそうですが)、エヴァTV放映時のラストって実はかなりマシなんじゃあ……という気がしてきました。

というか、巨大ロボありきで話が作られていて、巨大ロボである必然性について語られる作品ってあまりなくて、構造上あの形(人の形)でないとストーリーが成り立たないというエヴァンゲリオンは、いわゆるロボものの中でも本質(何の?!)にせまった作品だったのでは?

と、今更ながら思いました。

いや、バルディオス、おもしろかった……。

次は、劇伴(横山菁児)に吊られて超合体魔術ロボ ギンガイザーを見ようと思ったんですけど、主人公の声優さんがサイボーグ009三代目の某さんで、ちょっとあちゃー……という気分に。
脇役ならまだ耐えられるんですが、この頻度で出てこられるとちょっとツライ。
ムテキングとかは普通に見てたんですが、009(特に超銀河伝説)の行く先々で女性に惹かれてしまうところにどうにも共感できず、以来ちょっと苦手な声です。(他にも超絶有名な方何人かが地雷で、よっぽど作品そのものが見たい時は我慢するんですが、どちらでもいいかなーくらいのノリで主人公格のキャラクターだったりすると避ける程度には苦手です)

奇妙な事にいわゆる平ゼロシリーズ、四代目の櫻井孝宏さんは大丈夫なんですよねー。
アニメの方も。
絵が原作に近いテイストだったからなのか、よくわかりません。
さて次は、一気に2000年代まで飛んで『蒼穹のファフナー』(←見てない)とか見ちゃおうかな、『コードギアス』(←見てない)でもいいかな。

dアニメをひたすら見まくる

BGM替わりにつけっぱなしにしています。

ゲッターロボアーク

虚無る という言い方がある事を初めて知りました。私が知ってるのは長い男坂を上りつつ完の横に小さめの未がつくやつ。
あと似た感じだと黒岩よしひろ先生の魔神竜バリオン的な。
テレビ放映をちょこちょこ見ていたので、やっと『繋がった』感じがしました。

超攻速ガルビオン 全22話
1984年2月3日 - 6月29日

私が小学校4年生頃にテレビ放映されていたはずなんですが、見た記憶が全くなかったやつ。
キャプテン翼が1983年10月13日から1986年3月27日
聖闘士星矢が1986年10月11日 から 1989年4月1日
キャプテン翼は見ていた記憶があって、時期的には同じ頃。
しかもキャプテン翼若林源三役の橋本晃一さんと、日向小次郎役の鈴置洋孝さんが主人公コンビなので、見ていたらわかったと思うので、完全にノーチェックだったようです。金曜日の夕方ってなんとなく日テレを見ていた記憶があるので、そのせいかも……。

セリフのテンポがよく、キャラクター達の掛け合いがとてもよいのですが、いかんせん絵が……。
たがみよしひさ絵をセルで動かすのは難しいんじゃないかというくらい、特徴的な目が残念な感じでした。
キャラデザついてないモブの方が顔のバランス整ってるんじゃないか?

というくらい。

次回予告の二人のやりとりは、ちょっとTIGER & BUNNYみたいな感じでよかったです。
でも幼なじみが亡くなった後の次回予告はもうちょっとシリアス目でやった方がよかったのではないかなと。

打ち切りらしく22話でスパッと終わってました。(未放映のやつがあと4話分あるらしいです、wikipediaによると)J9シリーズを手がけた国際映画社製作というのを見て色々納得しました。
J9シリーズ好きだった……。

宇宙戦士バルディオス 全31話
1980年6月30日 - 1981年1月25日

BGMがマクロスっぽいなーと思ったら劇伴が同じ羽田健太郎さんでした。
こっちは見た記憶あり(歌も知っていた)、アフロディア役の声優さん(神保なおみ)、声が水樹奈々さんにちょっと似てるな、と、思ったり。

まだ見始めたところです。

アマプラ終了、そしてdアニメストア無料に申し込み〜

新ゲッターまでは完走したんですが、號が手付かずなのと、アークに至れなかったという事で、無料体験に応募してみました。
一回やるともう使えないやつですが、仕事始めたら見てる時間なくなりそうですし、11月からは娘のミニバスが忙しくなりそうなので、やるなら今だ。と。

他の配信サービスではやらないようなマイナーなロボットアニメが沢山あるので、時間が許す限り見ていく所存であります。
定期的に配信が終了したりしてるんですね……。コンバトラーVとかボルテスファイブはもう配信終わっちゃったのかな〜。

1クールくらいがちょうどいいな……

真ゲッターロボ 世界最後の日OVA) 全13話
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボOVA) 全4話
見終わりました。

Gが無かった感じで號のパラレル的なやつが真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ
なのかな?
早乙女博士のCVが復活。
ミチルさん、元気君、弁慶さんはエンディングにワンカット存在されてました。

長らくキャリアを積まれたであろう八奈見乗児さんが安定の(?)マッドサイエンティストに収まっていて、タイムボカンシリーズでの経験は伊達じゃないぜって感じで素敵でした。
全4話でしたがけっこう好きです。
ネイサーな人達。

神隼人さん、わりとどの世界でも安定してんなー、創造主に愛されているなーと思ったら、新ゲッターの登場でけっこうイッちゃってる感じの人になっていて、容赦ねえな。と、思いました。

あと新ゲッター、オープニングで鋼鉄神ジーグみを感じたならば同じ監督(川越淳)さんで妙に納得しました。
じゃあ武蔵と弁慶はどうだろうと思ったら、武蔵坊弁慶でどうも1人にまとめられたっぽいです……。

原作であるところの石川賢先生の漫画を読まないと始まらないのでは……と、思っているのですが、近所に漫画喫茶もないですし、どうしたもんだろう……と。電気書籍とかかなー。と、思ったら、石川賢先生の作品、電書化されてないし、コミックスプレミアついちゃってますね……。なんたること。

1975年→1998年

25年の変化と、おー、90年代テイスト。の、ギャップに驚きました。

ゲッターロボゲッターロボGを(ながら見ですけど)完走して、やっと真・ゲッターロボを見始めました。
なにげにゲッターロボシリーズ、9/30までで。(私も10月には解約するつもりですが)
あと3日で完走できる気がしませんが、しかし51+39は長かったです……。

ファーストゲッター(という言い方はしませんが、ガンダム的なノリで)には色濃く戦争の影がみてとれます。
あとは製作年代の特徴といいますか(わりと少ないキャストで兼ね役がけっこう多いとか)、文次親分が途中で完全に出てこなくなってたとか。

爆弾を落とす場面の空爆な画面作りとか、ヒドラー元帥のビジュアルが某独裁者感があったりとか。
きのこ雲が……とか。

恐竜帝国は人類と混血していたりしましたが、百鬼帝国は人間を鬼化できていたりして、そうした人種にまつわる悲劇的なエピソードもいくつかありました。

基本的なキャラクターを把握してさえいれば、真ゲッターロボは見られます(というか、唐突なキャラ変といいますか、早乙女博士と流竜馬の変貌ぶりに驚く、あと元気ちゃんが……)。

マントの布な感じがすごいのと、主人公が関智一さん(最初あんまりセリフなくて、wikipediaで主人公なのだと知る始末)なせいか、漂うGガンダムっぽさ。

やっぱりゲッター1って子供心に怖いよね、という印象は、実はアークまで続いてるんじゃあ……と思っているところです。
最近、dアニメストアに申し込もうかな、と、思い始めています。

アマプラでひたすらゲッターロボを見まくる予定です

私はどちらかというと長浜ロマンロボシリーズとか、マジンガーZとか、ダイターン3とかの方が好きで、ゲッターロボは浪人中にTV放映されていたゲッターロボ號を見ていたくらいです。(しかも最近知ったんですが、ゲッターロボ號のアニメ版は元々マジンガーリメイクで構想されてたらしいですね、あと、ゲッターシリーズの中では数少ない本当に変形合体可能な機体だったとか、おもちゃありきで始まった企画らしいです……)

シン・エヴァをアマプラで配信していて、映画館に行ったと思えばまあいいか、と、9月1ヶ月アマプラに入る事にしたならば、やけにゲッターロボが目につく。ちょうどアークを放映しているせいもあるんですが。

じゃあせっかくだからこの機会に見てみるかー、と、深く考えずにゲッターロボGから見始めたら、その前にゲッターロボがあったんですね……。主題歌が一緒だったんで順番わかってませんでした。

1974年 ゲッターロボ(TVアニメ) 全51話
1975年 ゲッターロボG(TVアニメ) 全39話
1991年 ゲッターロボ號(TVアニメ)全50話
1998年 真ゲッターロボ 世界最後の日OVA) 全13話
2000年 真ゲッターロボ対ネオゲッターロボOVA) 全4話
2004年 新ゲッターロボOVA) 全13話
2021年 ゲッターロボアーク(TVアニメ)現在9話 放映中

色々やりながら流し見してる感じです。
ぶっちゃけ號はいいかな……とも思ってるんですが(世界線が違うし、一応リアタイ視聴してたし、見てない話もありますが)、9月中に見終われば……。

で、やっぱり私、ロボットは変形合体シークエンスが好きなんだなーとしみじみ思いました。
ゲッターの合体はちょっとふんわりしすぎて(それはそれで変形してるのはすごいと思いますが)、子供心にいまいち響かなかったのかもしれません。あとトマホーク持って向かってくるゲッター1の絵面が不穏すぎる……。

武蔵にもちゃんとパイスー用意してあげてーと思ってましたが、神隼人もスーツは自前らしいですね。(なんか検索でそんな事を読みました)そうか、じゃあしょうがないか……。

そしていきなりゲッターロボGの第一話を見てしまったせいで武蔵の今後でおもっきしネタバレ踏んでしまったという……。
あれはあれでルッキズム的なアレだったりコレだったりしないかーと見ています。
あと吉田理保子さんの声はイイ……とか。
恐竜帝国のキャラクターデザイン適当すぎない? とか。一周回って妙に味わい深いものはありますけど。

あとあれか、美形悪役がいないからなのか?! 私が視聴継続できなかったのは。とも思ったり。

オリンピックが終わりました……

バスケは男子、女子、3X3、日本以外の試合もネットで見てました。
毎日ハイレベルな試合を手軽に見られる夢のような期間でした。

ミニバスのグループLINEでしつこいくらいに放映予定や配信予定をアナウンスし続けるちょっとうっとおしい人でありました。

アカツキファイブ女子は金メダル取るから、と、言い続けた私ですが、銀メダルでもすごい事だと思います。
というかリオオリンピックも決勝トーナメントの最初の相手がアメリカで無ければもっと上位だったんじゃないかなと思っていたので、当然の結果ですね! と、鼻の穴をふくらませるわけですが、いやいや、アメリカは強かった!
ディフェンスにも隙が無く、オフェンスでも高確率でどこからでも決めてくるという強さで。

インサイドの守備には渡嘉敷来夢選手の参加が必須だったのだな……と、しみじみ思ってしまいました。

アジア勢も力をつけていますし、正直アメリカが飛び抜けて強くて それ以外は日本含めてダンゴな感じなので、まったく油断はできないのですが、次のアジアカップ、ワールドカップ、そして次のオリンピックもがんばって欲しいと思いました。

世界のリーグに出て行く選手とかこれから出現したらおもしろいなーとも。

オリンピックで世界の選手を見て、インスタ、Twitterのフォローがとても増えました。
見るものが増えて楽しいです。