湯遊茶々 弐

申し込むだけ申し込んでほったらかしでした……。

DVD作りがやっと終わった……

娘が今一番熱心なのがバスケットボール(いわゆるミニバス)です。
サッカーの方はクラブチームなので、親が出張る事はほぼないのですが、バスケはスポーツ少年団なので、父兄の負担が相当あります。それでも、高学年に比べれば4年生の親のやることはそれほど無いのですが、(5、6年生のお母さん達の指示で手足を動かす程度で)4年生以下の大会、なんてのがありまして。

4年生以下ですから、当然一番上なのは4年生、という事で、いつもは5、6年生の親御さんがやられているDVD作成をする事になりました。(それでも、マスターを一枚作れば以降の作業は6年生の保護者の方がやって下さるそうなので、かなり負担は少ないのですが)

夫はしょっちゅう動画編集やらやっているので、夫にやってもらおう、と、思っていたんですが、逆に夫のパソコンは年中動画のエンコードやらやっていて、DVDを焼いている時間が無いのと、最近はメディアにおとす事がほとんどないので(ファイルサーバーにつっこんでいる)、DVDのメニューを作ったりするソフトが入っていないのです。

しょうがないので、自分でやる事にしたのですが、動画の編集(細切れになっている動画を一続きのファイルにつなぐとか、テロップ入れたりとか)は、MacBookiMovieの方でできたのですが、最近のMacにはDVDを作るソフトが標準では存在しないとか。(昔はiDVDというソフトがあった)

書き出しで動画をエクスポートはできるんですが……。

有償ソフトをその為だけに買うのもな……で、結局iMovieでmp4にしたものを、古いiBookG4をひっぱりだしてiDVDiLife持ってました)を使って作りました。エンコードに6時間とか出てましたがなんとか……。2005年のモデルですよ、うちThinkPadX40もまだ使ってますが、こちらは2004年のモデルです。世は2019年ですが、15年前のものがいまだ現役なのは、当時のプロダクトの品質が高かったゆえなのでしょうか……。(最近の、ってももう6〜8年前ですが、は、USBポートがいかれたり、グラフィックチップに不具合が出たりしてるんですけどね……、電気的な負荷が昔の方が少ないから故障しにくい? とか? CPUの性能があがった分熱などでの故障が起きる? とか?)

6年生の保護者の方は土日に大会があったら、火曜日にはDVDを配布されていたりして、とてもスピーディでいらっしゃるんですが、うちの娘が6年生になったときに、このレベルを維持できるか、とても不安です。
プリンタ買い換える時も、DVDのラベル印刷はもうしないよねー、で、できないやつにしちゃいましたし。

Linuxでできる環境を考えるか、パソコンを購入する場合はそういう使い方も想定して機種選定しないとダメかもな……。